花文字とは…?
「花文字」をご存知でしょうか?
花文字は
「吉祥の絵柄」を使って組み立てられた
縁起の良い、運気の上がる
御守りのような文字です。
吉祥の絵柄とは
皆様もよくご存じの
「松竹梅」「鶴亀」に代表されるお目出度い動植物
「龍」や「鳳凰」などの霊獣
その他、「宝船」や「瓢箪」「太陽」などの
運気を上げる縁起物等など…
花文字は、それらを組み合わせて
文字に仕立てていきます。
鮮やかな色を使うため
見た目にも大変、美しい文字です。
発祥はもちろん、古き中国の御代。
「彩虹書法」と言われ、
風水的に意味のある、吉祥の絵柄を使って
中国の皇帝が、国の発展を願い
お抱え風水画家に描かせたのが始まりです。
…これ以上難しい話は
Google先生にお任せしますが
つまり…
花文字とは
とても縁起が良く、運気が上がる、
その上とても綺麗で華やかな、素敵な文字なのです。
尾長鶏 手毬 南天 竹・松・梅 鈴
鳳凰 龍 牡丹 太陽 桜 鯉 菊
それぞれの絵柄は、意味を持ちます。
それはまた後程…
0コメント